» 2013 » 5月のブログ記事

今朝「スッキリ」に最高齢でエベレスト登山に成功した、三浦雄一郎さんが出演されていました。

 

80歳という年を感じさせない見た目ももちろん 喋り方、

なにより 気持ちが若い!!

トレーニングの為に毎日何十キロも重い荷物を持って歩いたり、

独自のトレーニングを積まれたそうです。

それだけを聞いていると そんなん出来ひんわ~と思っていたのですが、

そんな三浦さんでも、60歳くらいの時には、人生の目標を失い、メタボになるほど

怠けた生活を送っていた時があるそうです。

私はそれを聞いて、より人間らしさを感じ 身近に思いました。

 

奥さんや子供さんの話によると、いつもじっとしていなくて 好奇心だらけの子供みたいな人

とおっしゃっていました。

常に 「冒険家」なんですね!!

持って生まれた素質と、それ以上の努力…

見習いたい!!

三浦さんの人生の半分も終えていない私…

まだまだなんでも出来る。

なんでも始められる!!

いっぱい希望をもらった今朝の「スッキリ」でした。

 

 

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

「入梅」にゅうばい

本来は「梅雨入り」の漢語的表現だそうです。

a0022_000163_m

恥ずかしながら、入梅って知らんかった…(^_^.)

とうとう近畿地方も梅雨入りしましたね。

今日も朝からジメジメジトジト 不快な毎日がやってきます。

何とか乗り越えて行きましょう♡

 

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

今頃ですが…

トイストーリー大好き♡♡

この歳になっても、どの話も面白いし 引きつけられるし、キャラクターはどれもカワイイ!!

mainimage2

私の携帯ストラップはミスターポテトヘッド (トルティーヤバージョン)

今でもトイストーリーのがないかとガチャガチャコーナーできょろきょろしてしまいます。

ウッディーの仲間を大事にする気持ちは、子供達にとてもいい教訓になったはず!!

 

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

今窓の外からご機嫌な口笛が聞こえてきました。

完全にAKB48の 「♪好きならば好きだと言おう ごまかさず素直になろう♪」

で…続きを待っていたら

まさかの「♪ チャ~ンチャ~ンチャ~ンチャチャチャチャチャチャチャーン♪」

あっっ!!これは!! 暴れん坊将軍の初めに流れてくる音!!

久しぶりに聞いたぁ(*^_^*)

それにしても上手な口笛でした☆☆

おもしろ(笑)

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

北欧風 南欧風 

 

インテリアや雑貨などよく耳にします。

実際 北欧 南欧ってどこ?と思いました。

北欧は スウェーデン デンマーク フィンランド ノルウェー アイスランド

南欧は イタリア スペイン 

イメージとしては、北欧は福祉が手厚い 雑貨などはカラフルでポップな色使い

         南欧は温暖な気候のせいなのか フレンドリーで陽気な人々と白壁の家

って感じ?…

 exterior-a

で…肝心の北欧風!南欧風!って何?

色々調べてみたものの、はっきりとした答えがない(T_T)

家の外観や内装 雑誌なんかでもよく書いてあるんですけど 分からん!

誰か教えて~♡

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

以前のブログで私のうずまきパン愛について書きました。

うずまきパンと同じくらい美味しいのがこれ!!

m19751_1

(この写真で判るかなぁ?)

サークルKの「大きなスイートデニッシュ」☆

さすがに同じ時に食べ比べたことがないので、はっきりとは言えないのですが、

うずまきパンよりも少し甘い?

うずまきパンよりもしっとりしている?

 

「これも美味しい!!」

食べたことない人は是非お試しください!

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

亀岡市のゆるキャラ…「かめおまるくん」

平成22年の丹波亀山城築城400年を記念して誕生したそうです。

kamemaru

見たことありますか?

私はこの前 アルプラザ亀岡店で見ました。

たまたま買い物に行ったとき、向こうからたくさんの人々と一緒に 何か緑色の大きな塊が…

ゆっくりゆっくり こっちに向かって進んで来るのです。

「なんじゃあれ?」

だんだん近づいてくると、

「なんか見たことある…カメっぽい大きな…あっかめまる?」

ちょっと大きすぎてチビッ子は引きつり笑いを浮かべている子もいました。(^_^.)

 

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

今日 並河の新築建設予定地の書類を取りに市役所に行きました。

すると その場所は遺跡なので、また別の届け出が必要だと…

なんでも、そこには並河城があった為工事するには申請が必要だそうな…

はぁ…色々またややこしいぞぉ

市役所や法務局や土木事務所や…

最近訳も分からずに、書類を届けたり取りに行ったり(^_^.)

何をするにも、許可がいるとか申請しないといけないとか、書類だらけ…

日本だけなんでしょうか?

nabika1L

一応並河城について調べてみると

亀岡から八木に向う府道402号線を犬飼川を越えてすぐ右手の法然寺を含んだ一帯が並河跡である。
 天正年間、丹波に攻め入った織田軍の明智光秀に呼応して命脈をつないだ並河城主並河掃部介は明智光秀の丹波攻めによく貢献し、八上城攻めにも参加している。
 当時並河城は大堰川(保津川)を水田に流し込み、本丸脇にまで水をひくことで内陸部にありながら水運の便によって常に海と繋がる可能性を有していたようだ。

参考文献:新人物往来社 『日本城郭体系11』

との事。

並河さんという人が亀岡にいながらも海まで出られるように本丸脇に水をひいた…と

賢い!!

でも逆に川から攻められたらどうなったんやろね(^_-)

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

そろそろ梅雨の時期になりますね。

近畿の今年の予想では、梅雨入りは6月7日 梅雨明けは7月21日だそうです。

梅雨の期間て1か月半もあったの(>_<)?

 a0870_000016_m

洗濯物は乾かないし 部屋干ししたらシャツがくさいと文句を言われ…

たまにはコインランドリーで乾燥機にかけないと家中洗濯物だらけになるし

(家に乾燥機がないからやけど…)

部屋はジメっとしてるし お布団は干せない 

洗濯の事ばっかりやけど(^_^.)

湿気のせいでヘアスタイルもボワッとなるし…

湿気のせいで蒸し暑~い 不快指数高~いし…

子供には雨が降らないと、お水はなくなるし 植物や動物は生きていけないんやで…とか言いつつ

梅雨なんて いいことなし!!

梅雨って1か月半もあるのかぁ…

 

でも紫陽花キレイ☆

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

季節になりましたね…

kabihoushi2

カビが生えた食物…どうしていますか?

「カビが生えた部分だけ削って調理すれば大丈夫!!」

と思っている人いませんか?

カビは表面だけを取り除いても、目に見えない根っこの部分が残っている場合があるのです。

また、カビが生えた食物と一緒に保存していたものも同じく!

目には見えなくてもカビが付いている場合があるそうです。

カビ毒は加熱しても分解されません。

知らずに摂取すると、アレルギーや食中毒の原因になります。

カビが生えた食物は捨てた方が良い!!

もったいないですが仕方ない(>_<)

食中毒はホンマに怖いもんね…

 

 

 

 

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

ケントハウジング

ケントハウジングは、大矢工務店の不動産・設計事務所部門の会社です。 亀岡市を中心に土地探しから建築まで、 不動産・設計・建築のプロがお客様の要望にお応えします。 家のことなら何でもケントハウジングにご相談下さい!
2013年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のコメント